SSブログ

温泉から神様まで

何年か前、友人と2人で
城崎温泉にお邪魔した。
もう一度行きたい、と思った
数少ない温泉地の一つである。

平日だったせいか、
その日ツアーバスの車内はガラガラで、
我々を含め3組しか乗っていなかった。

本来指定席だが
「好きな席にお座りください」との
ドライバーの悲しくも温かいお言葉に甘え、
広々使わせてもらい、
快適な陸の旅となった。

宿泊先の宿に着き、
浴衣なんかを羽織り、
いそいそと風呂に出かける準備を始める。

もちろん宿にも風呂はあるのだが、
ここ城崎の売りは「温泉巡り」である。

宿周辺には、10前後の温泉施設がある。
温泉パスポートのようなものを
宿からもらい、客は好きな温泉に入るのである。

パスポートはスタンプラリーのような仕様で、
各温泉施設のスタンプを押す
空白部分が連なっている。

これを見ると
よーし全部埋めてやろうじゃないの、
と謎の鼻息荒いぞモードに突入する。

そして1つでも多く入りたい、と
あっちをキョロキョロ、
こっちをジロジロ、
貧乏根性丸出しで
温泉街を回っていたのだが、
さすがに4つ目あたりで
バテてしまった。

急いで服を脱ぎ、湯に浸かり、
体をささっと洗い
髪を洗う間もなくタオルでしぱぱぱっと
体を拭い、また服を着、
次の施設へ向かう。

これを4回繰り返すのである。

温泉とは、ゆっくり疲れを癒すために
来る施設ではなかっただろうか。

これではまるで修行ではないか。

4度の修行でぼーっとした頭のまま
通りがかった酢ドリンクの店で一休みし、
しばし休戦、(誰と戦っているのか・・・)と、
散歩に切り替え
古びた商店街をチョロチョロしていた
まさにその時。

小さな鳥居が道路沿いに現れた。
赤い鳥居ではなく、
石でできた割と小さめの
灰色の鳥居である。

ほぅ、こんなところに神社が・・・と、
迷いなく鳥居をくぐらせてもらい中に入ると、
なんと気持ちの良いことか。

境内の左右に立つ
たくさんの背の高い木々の葉が
さわさわとゆったりと揺れ動き、
今まで歩いていた
たった1歩先の鳥居の向こうの空気とは
まったく違うそれが流れている。

自分の体に触れ動き続ける風が、
とにかくとても気持ち良い。

しばしその気持ちよさに感動し、
ふと下を見ると、
賽銭箱の横に「1つ100円」の
おみくじが控え目にちょこんと
備わっていた。

小銭入れから100円を取り出し、
1枚引かせてもらった。

たしか吉あたりであったと思う。

であったと思う という
あいまいな記憶なのは、
空気の気持ちよさの方が
断然印象強かったせいである。

神社を出たら、
散歩中だった時の空気に戻った。

温泉の良さもあるけど、
あぁ、もう一度行きたいなぁ・・・と思う理由は
主にこれである。

今まで様々な神社に参ったが、
こんな気持ちよさを感じたことは
1度もなかった。

湯あたりのせいかと思ったが、
友人は全くその様子はなく、
酢ドリンクを飲む前から
元気ハツラツである。

なので散歩も
修行でバテた私を気遣い、
付き合ってくれただけで、
本人は「まだ入りたい」と
ダダをこねるほどであった。

恐るべき体力の持ち主である。

その友人も、
「ここ、すごく気持ちいい」と
同じことを言っていたので
湯あたりは関係ないように思う。


とある誌で見た体験談に、
霊感のある人が
何かにとり憑かれたらしく
ずーんと体が重くなり
神社(鳥居)に駆け込んだところ、
一気に解き放たれ、
体が軽くなったそうである。

やはり神社仏閣には
なにか神々しい空気が
宿るものなのだろうか。

私が経験したのは
この程度のことで、
不思議な体験をした、と
人前で話せるようなことは
何一つない。

だが
人の話を聞くのは好きである。

信じる信じないではなく、
そのような経験をする人がいるのだなぁ・・・と
ただ知ることに喜びを覚える。

時々このテの話題になると、
ものすごく熱くなっちゃう人がいるが、
ムリに押し付けられない限り、
それはそれで面白い。

正直「お経」や「天国、地獄」なども
人間の創造物であり、
神なる存在が直々に
我々人類に与えたものではない。

法事なんかでお経を復唱するとき、
「人間の想像力ってすげえなぁ・・・」と
嫌みでもバカにしている訳でもなく、
ただ感心している。

あんな文章や言葉を作れるなんて
本当にすごいと心から思う。

そしてソレ関係のモノは
「わからない」からか
やはり恐れをなし、みな恭しく扱うが、
本当は「存在が確認されていないもの」で、
実態は不明確で、
「神」という存在すら、
未だ解明できていない。

そんな「不明確」で「実態のない」ものについて
熱い論争が巻き起こり、
あーでもないこーでもない、と
みなが真剣に討論する。

その様子が好きである。

よく思春期の青年が言う
「もし彼女ができて、その子がこういう設定でこうだったら・・・」
などに似ているように思う。

しかも本人たちは
割と真剣に話している。

昔よく放送されていた
ビートたけしプレゼンツの
UFO論争番組なんかが
まさにそれである。

まるで「お笑い」の中に1つの
ジャンルが確立されていたようだった。

あの教授や評論家はまだ
お元気であろうか。


ちなみに「野球」は、
大人が本気の玉遊びをしている
と思って観ている。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

帰れない寿司桶「天然」の正体 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。